第668話 DESTREGA(デストレーガ)
- 2022/12/22
- 00:43
今回はPS用ソフトの「デストレーガ」を紹介します。
当時、SLGの老舗だったコーエーさんが
3D格闘アクションを出したのは新鮮でしたね。
おはなし

大陸の滅亡から1000年後「レリック」が発見され
権力者・ザウベルはレリックを利用して台頭する。
そして宝の封印を求める「操者」の弾圧を始めたのだ
3D魔法+格闘アクション

本作のキモは多彩な魔法と格闘の駆け引き。
〇△□ボタンをうまく組み合わせて押すことで
各キャラ、34種の魔法が発動します。
3属性全てのボタンを順番に押すと「必殺技」。
格闘については特筆すべきほどではない。

ストーリーモードはムービーを見ながら
その場に応じたキャラを操作して進めていく。
お話の多くがボイスで表現される点に注目。
もちろん対戦やタイムアタックなんかもあり。
操者、すぐ〇ぬ

3Dフィールドを利用したアクションバトル。
おそらく無双シリーズの基となった作品だろう。
ダメージの行きかたが半端でなく、
適切な回避・ガードが重要になってくるかも。
今のゲームに比べるとCGの粗さが目立つが、
PSとしてはキャラに魂が籠った作品だと思うぞ!
当時、SLGの老舗だったコーエーさんが
3D格闘アクションを出したのは新鮮でしたね。
おはなし

大陸の滅亡から1000年後「レリック」が発見され
権力者・ザウベルはレリックを利用して台頭する。
そして宝の封印を求める「操者」の弾圧を始めたのだ
3D魔法+格闘アクション

本作のキモは多彩な魔法と格闘の駆け引き。
〇△□ボタンをうまく組み合わせて押すことで
各キャラ、34種の魔法が発動します。
3属性全てのボタンを順番に押すと「必殺技」。
格闘については特筆すべきほどではない。

ストーリーモードはムービーを見ながら
その場に応じたキャラを操作して進めていく。
お話の多くがボイスで表現される点に注目。
もちろん対戦やタイムアタックなんかもあり。
操者、すぐ〇ぬ

3Dフィールドを利用したアクションバトル。
おそらく無双シリーズの基となった作品だろう。
ダメージの行きかたが半端でなく、
適切な回避・ガードが重要になってくるかも。
今のゲームに比べるとCGの粗さが目立つが、
PSとしてはキャラに魂が籠った作品だと思うぞ!
スポンサーサイト