コメント
記事読まさせていただきました
初めまして連邦茄子と申します
プレイした事のある作品の記事で共感しながら読まさせて頂きました。「那由多」はファルコムらしい完成度の高いARPGでゲームとして面白かった覚えがあります。一方で「軌跡」の名称で肩すかしを受けた1プレーヤーでもありましたのでそれも含め、当時を懐かしく思い出しました。当方のブログにも「那由多」の感想記事を簡単でありますが書いておりますので機会がれば訪れていただければ幸いです
プレイした事のある作品の記事で共感しながら読まさせて頂きました。「那由多」はファルコムらしい完成度の高いARPGでゲームとして面白かった覚えがあります。一方で「軌跡」の名称で肩すかしを受けた1プレーヤーでもありましたのでそれも含め、当時を懐かしく思い出しました。当方のブログにも「那由多」の感想記事を簡単でありますが書いておりますので機会がれば訪れていただければ幸いです
Re: 記事読まさせていただきました
> 初めまして連邦茄子と申します
いらっしゃいませ!
連邦さん、コメントどうもありがとうございます。
> プレイした事のある作品の記事で共感しながら読まさせて頂きました。「那由多」はファルコムらしい完成度の高いARPGでゲームとして面白かった覚えがあります。一方で「軌跡」の名称で肩すかしを受けた1プレーヤーでもありましたのでそれも含め、当時を懐かしく思い出しました。当方のブログにも「那由多」の感想記事を簡単でありますが書いておりますので機会がれば訪れていただければ幸いです
「那由多」は私も好きなゲームの一つです。
従来の軌跡とは大きく違ったのは私も驚きでした。
連邦さんのブログも拝読させて頂きますね。
よろしければ今後もよろしくお願いします。
いらっしゃいませ!
連邦さん、コメントどうもありがとうございます。
> プレイした事のある作品の記事で共感しながら読まさせて頂きました。「那由多」はファルコムらしい完成度の高いARPGでゲームとして面白かった覚えがあります。一方で「軌跡」の名称で肩すかしを受けた1プレーヤーでもありましたのでそれも含め、当時を懐かしく思い出しました。当方のブログにも「那由多」の感想記事を簡単でありますが書いておりますので機会がれば訪れていただければ幸いです
「那由多」は私も好きなゲームの一つです。
従来の軌跡とは大きく違ったのは私も驚きでした。
連邦さんのブログも拝読させて頂きますね。
よろしければ今後もよろしくお願いします。