第17話 「這いよれ、ニャル子さん(PS Vitaゲーム版)」
- 2016/11/23
- 17:00
今日は、もう一つ記事を書いてみます。
ニャル子さん、PS Vitaのゲームにもなっています。

内容
よくあるアドベンチャーゲーム、というより。ほとんどラノベですね。
時々出てくる選択肢を選ぶことにより、会話やキャラクターの反応が変化します。
そういった変化は一時的なものに見えますが、選んだ内容によってエンディングの展開が異なってきます。
「作品中の50%以上が完全オリジナル要素」がこのゲームのうたい文句ですが、
裏を返せば、残りの半分(とくに前半)は原作と同様のお話みたいです。
ですから、既にこの作品に親しんでいる人たちからは不満の声も多かったようですね。
私のような初心者には、原作そのままの内容は不都合でもなかったのですが。
前述したように、ゲーム後半はオリジナルのお話です。
そこそこ尺の長いストーリですが、最後にはしっかりとオチがついてしまいます。
ゲーム画面
通常画面。
ニャル子さん、なかなかのお調子者です。

で、選択肢はこんな感じ。

このゲーム、あまり流行しなかったようですが。
機会があれば、やってみてもいいのでは?
最後に名セリフを紹介して、おしまい。

ニャル子さん、PS Vitaのゲームにもなっています。

内容
よくあるアドベンチャーゲーム、というより。ほとんどラノベですね。
時々出てくる選択肢を選ぶことにより、会話やキャラクターの反応が変化します。
そういった変化は一時的なものに見えますが、選んだ内容によってエンディングの展開が異なってきます。
「作品中の50%以上が完全オリジナル要素」がこのゲームのうたい文句ですが、
裏を返せば、残りの半分(とくに前半)は原作と同様のお話みたいです。
ですから、既にこの作品に親しんでいる人たちからは不満の声も多かったようですね。
私のような初心者には、原作そのままの内容は不都合でもなかったのですが。
前述したように、ゲーム後半はオリジナルのお話です。
そこそこ尺の長いストーリですが、最後にはしっかりとオチがついてしまいます。
ゲーム画面
通常画面。
ニャル子さん、なかなかのお調子者です。

で、選択肢はこんな感じ。

このゲーム、あまり流行しなかったようですが。
機会があれば、やってみてもいいのでは?
最後に名セリフを紹介して、おしまい。

スポンサーサイト