第155話 レトロゲーこれくしょん「ザナドゥ」後編
- 2018/10/30
- 21:09
今回はレトロPCゲーム「ザナドゥ」の記事・後編。
序盤の攻略をプレイレポート的に紹介します。
ちょっとマニアックですが、興味のある方はお付き合いくださいね
前回記事:「ザナドゥ」前編

ゲームが始まったら、まず王様に「自分の名前」を伝える
下賜される品物はわずかだが、がまんがまん。
※昔のRPGに出てくる国王って大体ケチだよね

トレーニンググラウンドではお金を全額使ってしまおう。
STR(腕力)、CHR(魅力)、AGL(敏捷)、INT(知力)、
次いでWIS(賢さ)が重要かな?
※魅力はプレイ中に上がらないため100がベスト
よくわからない人は下の画像を参考にしてみよう
さて、最初の階層にたどり着くまでに
ちょっとした「いじわる」が用意されている。
色々と試行錯誤して抜け出してほしい。

開始早々、勇者たつみん(仮名)にピンチが。
お金がないのにセーブコマンドを実行したため
カルマ(KRM)が貯まってしまったのだ!
これが1でもあると寺院でレベルアップしてもらえない。
※もともとカルマとは「業」という意味。
寺院って懺悔とかして行いを正す場所じゃないのか
後悔先にたたず、の主人公たつみん。
とりあえず敵と戦ってみることにしました。

「パンがなければ、敵から奪えばいいじゃない?」
序盤の主人公はジリ貧なのでのんびり探索を楽しむ暇はない。
画像の敵は必ずFOODを落とすので、優先して倒そう
…さて、ここで戦闘のセオリーを2つほど紹介します。
★敵には絶対に背後を見せないこと
これは強い敵から逃げていけない、という事ではない
後ろや横からのダメージは通常より大きくなるからだ。
戦闘時は正面を向きつつ敵の側面や後ろを狙うのが基本
なお、ダメージを受けるのは悪い事ばかりではない。
敵の攻撃で防具の熟練度が少しずつ上がるからである。
★最後の1体は極力通常攻撃で仕留めよう
普通に戦うとあっという間に体力がなくなってしまうので
序盤ではほとんどの敵を「魔法」で倒してしまいたい。
但し、最後の1体だけはなるべく体当たりで仕留めてほしい。
特殊なアイテムが入っている赤い宝箱が出ずに
通常の白宝箱(ランダムのお金)になってしまうからだ。
なお全ての敵が同様のアイテムを落とす場合もある
このケースに限っては容赦なく魔法を使ってやろう。

ある程度の自信がついたらタワーに入ってみよう。
敵は多いが、貴重なアイテムを拾うチャンスもある
前編でも述べたが、タワーの探索にランプは必須。
武器や魔法の熟練度を上げるグローブやロッドは
最強装備を育てる時のためにいくつか残しておく。
画像下にあるポイズン(ブラックポーション)は
先に述べたカルマを下げる唯一のアイテム。
ただし、毒なので飲むとHPが半分になってしまう。

ザナドゥの攻略の鍵となるのが、この鍵屋(ギルド)。
レベルが上がると販売価格が跳ね上がるので
序盤のうちに最低でも数十個は買い占めておこう
金欠や鍵不足はハマりの要因になりうるからだ。
お金が掛かる「必要外のセーブ」も避けよう。

通常の敵には4種類の強さがあり、ある道具(※)を
使用しないとその数値を見ることができない。
※スペクタクルスという名前の消費アイテム
特に上画像の敵はとんでもない強さの部隊がいるので注意。
巨大なボスも、初見殺しなので出来れば遭遇したくない。

さて、このLEVEL1でやるべきことは何か?
結論から言うとこのエリアに必須アイテムは存在しない
敵の全滅やボスの打倒を考える必要もないのだ。
まずは戦闘で経験を積み、コツコツと物資を整えていこう。
「戦士」か「魔法」、寺院でどちらかのレベルを上げてもらえば
閉ざされた次レベルへの扉が開くはずである。
ここまではほんの序の口。
本当の冒険はこれからだ!!
おまけ1:現在「ザナドゥ」をプレイする方法
1985年製のゲームなのでやや入手困難な本作だが、遊ぶ方法はある
一つはプロジェクトEGGさんの「ドラゴンスレイヤークロニクル」
これにはファルコムさんの歴代名作が12本も収録されている。
Win10でも動作するが、環境によって動かない報告もあるので注意。
二つ目は、本家ファルコム様の「リバイバルザナドゥ」
こちらはCGや操作環境が改善されているが、古いPCが必要になる
他にもプレイする方法はいくつかあると思うが
「ファザナドゥ」および「ザナドゥネクスト」等は全くの別作品です
おまけ2:プレイ中に無料でデータセーブを行う方法
セーブコマンドを実行するたびにお金を消費する、本作。
だが、各レベルを繋ぐ「洞窟」をくぐるとタダでセーブが行われる。
前述の通り、無賃セーブはカルマ上昇のリスクがあるため
レベル間の移動が可能になったらこれを活用してほしい。
序盤の攻略をプレイレポート的に紹介します。
ちょっとマニアックですが、興味のある方はお付き合いくださいね
前回記事:「ザナドゥ」前編

ゲームが始まったら、まず王様に「自分の名前」を伝える
下賜される品物はわずかだが、がまんがまん。
※昔のRPGに出てくる国王って大体ケチだよね

トレーニンググラウンドではお金を全額使ってしまおう。
STR(腕力)、CHR(魅力)、AGL(敏捷)、INT(知力)、
次いでWIS(賢さ)が重要かな?
※魅力はプレイ中に上がらないため100がベスト
よくわからない人は下の画像を参考にしてみよう
さて、最初の階層にたどり着くまでに
ちょっとした「いじわる」が用意されている。
色々と試行錯誤して抜け出してほしい。

開始早々、勇者たつみん(仮名)にピンチが。
お金がないのにセーブコマンドを実行したため
カルマ(KRM)が貯まってしまったのだ!
これが1でもあると寺院でレベルアップしてもらえない。
※もともとカルマとは「業」という意味。
寺院って懺悔とかして行いを正す場所じゃないのか
後悔先にたたず、の主人公たつみん。
とりあえず敵と戦ってみることにしました。

「パンがなければ、敵から奪えばいいじゃない?」
序盤の主人公はジリ貧なのでのんびり探索を楽しむ暇はない。
画像の敵は必ずFOODを落とすので、優先して倒そう
…さて、ここで戦闘のセオリーを2つほど紹介します。
★敵には絶対に背後を見せないこと
これは強い敵から逃げていけない、という事ではない
後ろや横からのダメージは通常より大きくなるからだ。
戦闘時は正面を向きつつ敵の側面や後ろを狙うのが基本
なお、ダメージを受けるのは悪い事ばかりではない。
敵の攻撃で防具の熟練度が少しずつ上がるからである。
★最後の1体は極力通常攻撃で仕留めよう
普通に戦うとあっという間に体力がなくなってしまうので
序盤ではほとんどの敵を「魔法」で倒してしまいたい。
但し、最後の1体だけはなるべく体当たりで仕留めてほしい。
特殊なアイテムが入っている赤い宝箱が出ずに
通常の白宝箱(ランダムのお金)になってしまうからだ。
なお全ての敵が同様のアイテムを落とす場合もある
このケースに限っては容赦なく魔法を使ってやろう。

ある程度の自信がついたらタワーに入ってみよう。
敵は多いが、貴重なアイテムを拾うチャンスもある
前編でも述べたが、タワーの探索にランプは必須。
武器や魔法の熟練度を上げるグローブやロッドは
最強装備を育てる時のためにいくつか残しておく。
画像下にあるポイズン(ブラックポーション)は
先に述べたカルマを下げる唯一のアイテム。
ただし、毒なので飲むとHPが半分になってしまう。

ザナドゥの攻略の鍵となるのが、この鍵屋(ギルド)。
レベルが上がると販売価格が跳ね上がるので
序盤のうちに最低でも数十個は買い占めておこう
金欠や鍵不足はハマりの要因になりうるからだ。
お金が掛かる「必要外のセーブ」も避けよう。

通常の敵には4種類の強さがあり、ある道具(※)を
使用しないとその数値を見ることができない。
※スペクタクルスという名前の消費アイテム
特に上画像の敵はとんでもない強さの部隊がいるので注意。
巨大なボスも、初見殺しなので出来れば遭遇したくない。

さて、このLEVEL1でやるべきことは何か?
結論から言うとこのエリアに必須アイテムは存在しない
敵の全滅やボスの打倒を考える必要もないのだ。
まずは戦闘で経験を積み、コツコツと物資を整えていこう。
「戦士」か「魔法」、寺院でどちらかのレベルを上げてもらえば
閉ざされた次レベルへの扉が開くはずである。
ここまではほんの序の口。
本当の冒険はこれからだ!!
おまけ1:現在「ザナドゥ」をプレイする方法
1985年製のゲームなのでやや入手困難な本作だが、遊ぶ方法はある
一つはプロジェクトEGGさんの「ドラゴンスレイヤークロニクル」
これにはファルコムさんの歴代名作が12本も収録されている。
Win10でも動作するが、環境によって動かない報告もあるので注意。
二つ目は、本家ファルコム様の「リバイバルザナドゥ」
こちらはCGや操作環境が改善されているが、古いPCが必要になる
他にもプレイする方法はいくつかあると思うが
「ファザナドゥ」および「ザナドゥネクスト」等は全くの別作品です
おまけ2:プレイ中に無料でデータセーブを行う方法
セーブコマンドを実行するたびにお金を消費する、本作。
だが、各レベルを繋ぐ「洞窟」をくぐるとタダでセーブが行われる。
前述の通り、無賃セーブはカルマ上昇のリスクがあるため
レベル間の移動が可能になったらこれを活用してほしい。
- 関連記事
-
-
第156話 「ザナドゥ」プレーヤー向けデータベース 2018/10/31
-
第155話 レトロゲーこれくしょん「ザナドゥ」後編 2018/10/30
-
第154話 レトロゲーこれくしょん「ザナドゥ」前編 2018/10/29
-
スポンサーサイト