fc2ブログ

記事一覧

第138話 英雄伝説シリーズ外伝?「那由多の軌跡」

今回は日本ファルコムさんのPSPゲーム
「那由多の軌跡」の紹介です。


タイトルに「軌跡」がついているものの
他のシリーズとは関連が薄い、本作品。
内容もアクションRPGで、英雄伝説の表記が
ない、唯一の「軌跡シリーズ」です。

参考:英雄伝説シリーズ一覧表
nayuta-01


おはなし
本作の主人公「ナユタ・ハーシェル」は探求心の強い少年。
まだ見ぬ世界への憧れや天体観測が趣味。
故郷の残され島を探索している途中、妖精の「ノイ」と出会う。
その後は幻の楽園「ロストヘブン」を冒険することに。
楽園の宝"マスターギア"を狙う謎の男・ゼクストと衝突したり、
長い眠りについていた記憶喪失の少女と出会ったり。
ナユタたちの冒険の先に待つものはいったい何なのか。
そして、ゼクストの目的と正体はどんなものなのだろう?
nayuta-02


プロローグより。
久しぶりに故郷の"残され島"に戻ってきた二人の若者。
画面左の青髪の少年が主人公のナユタ
右側の青年はナユタの親友で、よき兄貴分でもあるシグナ
主人公をはるかに凌ぐ剣の腕前を持つが
ゼクスト一味との戦いの際、行方不明となる。
nayuta-04


ナユタの戦闘をサポートするピンク髪の妖精、ノイ
人間を警戒しなかなか近づこうとしない。
剣を使うナユタに対し、ノイは「四季魔法」を得意とする。
後ろで家事をしている女性は、ナユタの姉アーサ
皆から慕われているが、治療法のない「奈落病」を患ってしまう。
果たして彼女を救うことはできるのだろうか?
nayuta-05


星の庭園で眠り続けていた謎の少女、クレハ
ある時突然目を覚ますが、記憶を失っておりほとんど喋らない。
ノイが「様」づけで呼んでいるから、きっと高貴な存在なのだろう。
そして画像にはいないけど主人公のツンデレ幼なじみライラ
ナユタに気持ちを伝えようとするたびに邪魔が入るのが悩み。
ノイやクレハなどのライバル(?)登場に、やや焦りを見せる。
nayuta-11


冒険画面
異世界・テラ(ロストヘブン)には4つの大陸がある。
基本的には順番にステージをクリアして進んでいくスタイル。
どんどん攻略して各大陸の「神殿」を目指そう!!
お話が進めば、それぞれの季節を変更することも可能。
nayuta-16


現在、ステージの攻略中。
ナユタの剣とノイの魔法を駆使して敵を倒しゴールを目指す。
各ステージは(単なる2D横スクロール画面でなく)
立体構造になっていることに注意しておきたい。
時には敵との戦闘より、足場の悪さに悩まされることも!?
nayuta-17


序盤から使える攻撃方法はそれほど多くない。
ナユタは師匠から技を伝授してもらうことで、
ノイは魔法を取り戻し、それを使い込むことで
攻撃のバリエーションが増えていく(協力技もあり)
nayuta-10


お楽しみ要素
その1:お弁当を作ってもらう&たくさん食べる
魔獣や採取物などから手に入る「食材」を一定数集めて
アーサ姉さん(orライラ)にお弁当を作ってもらおう!
食べるとHPが回復し、経験値などのボーナスをもらえます。
本作は"ツヴァイ"と違い、敵から経験値を得ることもできますが
どんどん食べたほうがキャラの成長は圧倒的に早いです。
nayuta-13


その2:個性的な島の住民たちと触れ合おう
残され島の住人たちはユーモアにあふれる人ばかりです。
話しかけたり「便利屋」として協力したり、仲よくなりましょう。
お話の途中から新たに島を訪れてくる人もいます。
ファルコムのマスコット「みっしぃ」も隠れていたりして…?
nayuta-14


その3:博物館に「寄贈」して展示品を豪華にする
ある程度物語を進めると開館する、博物館。
食べられそうもないコレクトは積極的に寄贈してみましょう。
博物館の展示品が増えて、お礼までもらえます。
nayuta-15


総評
那由多のメインスタッフは"ツヴァイ"の製作陣たち
一部の軌跡ファンからは賛否両論の声も?

食べ物システムやポップな展開、ユニークなキャラ設定など
"ツヴァイ"に類似した内容も見える「那由多の軌跡」。
両作品の製作はほぼ同じメンバーが担当しているらしい。
サクサクとストレスなく進むゲーム展開が最大の魅力だが
ファンからは「従来のシリーズとの接点が皆無」の声も。

他の軌跡シリーズとの繋がりが見つからない事について
ファルコムさんは『単にシステムを進化させ続けると「制約」
にぶつかるので、思い切って新しい挑戦に踏み切った』
(要約)とのコメントを出している。
…個人的にはこの決断は良かったと思います。

実は「閃の軌跡」との意外な共通点があった
トワ・ハーシェル
主人公・ナユタと「閃」の登場人物トワ・ハーシェルは姓が同じ。
加えて、那由多(なゆた)と永遠(とわ)も語意が似ている。
更に両者とも天体観測が趣味というダメ押し要素まであるのだ(笑)
但し、閃の軌跡のほうが後期の作品であることもお忘れなく。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

 こんにちはです。
 那由多さんの記事拝見させていただきました。
 アクションRPGということはキングダムハーツみたいな感じなのでしょうか。

 お話の概要と登場人物のところで、シグナさんが一瞬女性に見えてしまったのはここだけの話です。
 それはそれとして、主人公、シグナさん以外の登場人物がことごとく女性みたいですね。
 病弱、ツンデレ、記憶喪失といった彼女たちとどのように交流していくのか興味深いです。

 ゴールを目指して進んでいくところは動きがあって面白そうな感じがしました。
 色々な攻撃バリエーションがあって操作するだけでも楽しそうな気がします。
 基本は那由多さんを操作する感じで、仲間が助けてくれるという感じなのでしょうね。

 本編だけでなくて色々なやりこみ要素があるのも興味深く見させていただきました。
 料理を食べて成長したり、色々な人と交流をしていくのも面白そうです。
 博物館というとドラクエ5(リメイク版)の名産品博物館というものを思い出してしまいます。

 見た感じ面白そうなのですが、賛否両論ということで、人間って難しいなと思ってしまいます。
 閃の軌跡との共通点はただの偶然なのか、それともつながりがあるのかも気になりますね。
 軌跡4が出てきて、そのあたりにも触れられることがあれば面白いのかもしれません。

 今日も一日お疲れ様です。
 コメントもどうも有難う御座いました。

 また夜に浮上するかもしれません。
 そのときはどうかよろしくお願いいたします。

Re: No title

>  こんにちはです。
>  那由多さんの記事拝見させていただきました。
>  アクションRPGということはキングダムハーツみたいな感じなのでしょうか。
猫さん、こんばんは。
一日遅れの返事で申しわけありません。
キングダムハーツを話題に出してこられるとは、さすが猫さんと言うか斬新です。
だいたいそのイメージで間違いないかと存じます。
私はFFと聖剣伝説を引き合いにして説明するつもりでしたが
記事に書き忘れてしまいました(苦笑)


>  お話の概要と登場人物のところで、シグナさんが一瞬女性に見えてしまったのはここだけの話です。
>  それはそれとして、主人公、シグナさん以外の登場人物がことごとく女性みたいですね。
>  病弱、ツンデレ、記憶喪失といった彼女たちとどのように交流していくのか興味深いです。
ゲーム中で見るとわかりやすいですが、シグナさんは男性ですよ
物語のメインに関わる人物がほとんど女性というのも、今更ですが気づきました。
アーサ姉さんはもともと病弱ではなく、途中で突然倒れてしまった感じです。
主人公の唯一の肉親である彼女を救おうとするシーンは緊迫感がありますね。
島の住人にも多くの男性がいますが、どちらかというと女性が多い気がします。


>  ゴールを目指して進んでいくところは動きがあって面白そうな感じがしました。
>  色々な攻撃バリエーションがあって操作するだけでも楽しそうな気がします。
>  基本は那由多さんを操作する感じで、仲間が助けてくれるという感じなのでしょうね。
プレイヤーが操作するのは基本的にナユタのみです。
ノイさんはシューティングゲームのオプションといったイメージですね
(↑この表現はWikipediaからの引用になります💦)
猫さんの仰る通り、お話が進むほど攻撃パターンも多くなります。


>  本編だけでなくて色々なやりこみ要素があるのも興味深く見させていただきました。
>  料理を食べて成長したり、色々な人と交流をしていくのも面白そうです。
>  博物館というとドラクエ5(リメイク版)の名産品博物館というものを思い出してしまいます。
このあたりの要素はやはりツヴァイに似ているかと。
魔獣辞典や博物館などを発展させるのも楽しみの一つですね。
ドラクエ5やキングダムハーツ、私も再びプレイしたいです。


>  見た感じ面白そうなのですが、賛否両論ということで、人間って難しいなと思ってしまいます。
>  閃の軌跡との共通点はただの偶然なのか、それともつながりがあるのかも気になりますね。
>  軌跡4が出てきて、そのあたりにも触れられることがあれば面白いのかもしれません。
純粋に「軌跡」の続編を期待したファンには肩すかしとも言える本作ですが
このゲームならではの面白さは、他では中々味わえないと思います。
従来の軌跡の通常戦闘2~3回分の所要時間で1ステージ攻略できる、と言えば
手軽にプレイできるメリットもお分かりいただけるかと。
今月発売予定の閃Ⅳも、個人的には大いに期待しています。


>  今日も一日お疲れ様です。
>  コメントもどうも有難う御座いました。
>  また夜に浮上するかもしれません。
>  そのときはどうかよろしくお願いいたします。
どういたしまして。
ここ数日は天気のせいかあまり気分が乗らないです。
少しの間だけ低浮上をいただくかも知れませんが
また楽しい話題で盛り上がりたいものですね!

土日、そして今日もお疲れさまでした。
猫さんもどうか良い夜をお過ごしください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たつみようへい

Author:たつみようへい
いらっしゃいませ!!

たつみんが、普段Twitterでつぶやかない記事を、ここに載せていきたいと思っています。

更新は不定期もいいところ、といった感じになりそうですが、よかったら読んでいってくださいね!!

アイコン画像の著作権
(C) GALATさん

補足:記事コメント欄以外の場所で情報連絡をお求めの方は、非公開コメントでメールアドレスを本文に(コメント入力欄上部のスペースでは当方に届きません)記載するか、ツイッターにて会話するか等、具体的なご要望をして頂けると幸いです。

たつみんの気ままな喫茶店 - にほんブログ村

⇩クリックしてね

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆私の親友愛されたい猫さんのブログ
 にゃんにゃん日記

カテゴリ

いらっしゃいませ